学会攻略講座【スライドの作り方】

看護研究

フォントについて

・タイトルは40ptか44ptが一般的です。
・フォントは日本語をゴシック体、英語はtimes New Romanにしましょう。

レイアウトについて

余白をそろえ

単語の途中で文字を折り返さない

なるべく一文を短くする

同じ意味の言葉を言い換えしない

表は縦線を書かない、横線もなるべく書かない

発表時について

スライド枚数
発表時間を確認しましょう。1枚30秒として算出します。
例: 発表時間8分→16枚

COI (利益相反)
学会に記載例が準備されていることが多いので、そちらを使用します。
タイトル後に挿入するか、スライドの最後に挿入することが多いです。

発表原稿
台本は準備せず、スライドに書かれたことだけを読むようにしましょう。
補足説明は最低限にとどめます。
反対に、書かれていることを省略して読むことも最低限にしてください。

アニメーション
お堅い学術集会や修士・博士の審査会はなるべく使用しないようにしましょう。
一般的な学会でも、「フェード」「ワイプ」程度にとどめましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました