看護師を辞める前に考えるべき3つのこと【後悔しない看護師の辞め方】

キャリアアップ

こんにちは、塾長です。

キャリアアドバイザーのお仕事をしていると、看護師を辞めたいというお話をよく聞きます。

それと同じくらい、辞めて後悔したというお話もよく聞きます。

この記事では、看護師を辞める前に考えていただきたいことを紹介しています。

辞めるにせよ、辞めないにせよ、後悔の残らない選択ができるよう応援します。

看護師を辞める前に考えるべき3つのこと【後悔しない看護師の辞め方】

キャリアナース
キャリアナース

看護師を辞めようか悩んでいます…。

でも、将来も不安です…。

塾長
塾長

仕事はあくまで人生の一部だ。

僕たちは仕事のために生きているわけじゃない。

でも、後悔の残さない辞め方を紹介しよう!

ポイントは3つだ。

① なぜ辞めたいかを考える【現状の不満をリスト化しよう】
② 辞めない理由を考える【辞めた時のデメリットリストを見てみよう】
③ 辞めた先を考える【ポジティブな未来をリスト化しよう】

後悔しないで看護師を辞めるための準備をしましょう。

なぜ辞めたいかを考える【現状の不満をリスト化しよう】

塾長
塾長

どうして辞めたいと思ったのかな。

まずは職場の不満を箇条書きで書き出してごらん。

キャリアナース
キャリアナース

わかりました、やってみます。

キャリアナースの不満リスト

  • 仕事が忙しすぎる
  • 残業が多すぎる
  • やりたい領域じゃなかった
  • お局様と一緒に働くのが辛い
  • ミスばっかりの私は看護師が向かないと思う
キャリアナース
キャリアナース

書き出してみると自分の辞めたい気持ちが少し整理できた気がします。

塾長
塾長

そうだね。リスト化には気持ちの整理の役割が大きい。

じゃあ次に、辞めたい理由に優先順位をつけてみよう。

どの理由が一番大きいかな。

キャリアナースの不満リスト (優先順位)

  1. 仕事が忙しすぎる
  2. お局様と一緒に働くのが辛い
  3. ミスばっかりの私は看護師が向かないと思う
  4. やりたい領域じゃなかった
  5. 残業が多すぎる
キャリアナース
キャリアナース

こう見てみるとわかったんですが、忙しい職場で怖い先輩と働くのが辛いんです。

だからミスも多くなるし、そもそもやりたい領域は小児科だったのに…。

塾長
塾長

辞めたい理由がはっきりしてきたね。

最後に、どうすれば「不満」が「満足」に変わるか考えてみよう。

キャリアナースの満足リスト

  1. 仕事が忙しすぎる ⇔ 仕事に慣れたらいいのかな、それかやっぱり別の病棟に行くとか?
  2. お局様と一緒に働くのが辛い ⇔ 職場を変えるか、下の子が入ってきたら変わるかな?
  3. ミスばっかりの私は看護師が向かないと思う ⇔ ミスしないで働く方法が分かればいいな
  4. やりたい領域じゃなかった ⇔ 転属できたらいいな、今の職場もやりがいはあるけど
  5. 残業が多すぎる これも仕事に慣れたら変わるかな?
塾長
塾長

満足リストに書いたことで、実現できそうなことはいくつあるかな?

それらを実現できた時、辞めたい気持ちが無はくなるかい?

それなら、今の職場でもう少し働いてみるといいかもね。

辞めたい理由を明確化し、その理由が解決した未来を想像してみましょう!

辞めない理由を考える【辞めた時のデメリットリストを見てみよう】

キャリアナース
キャリアナース

やっぱり、今の職場を辞めたいです。

辞めたらやっぱり転職は不利ですか?

塾長
塾長

大丈夫、看護師の需要は考えているよりもずっと大きいよ。

ただ、辞めるデメリットも整理しておこう。

職場を辞めることのデメリットはこんな形だ。

  • 「すぐ辞める人」と思われる? (退職理由が明確なら大丈夫)
  • 転職先で新人扱いされる? (好きな仕事・スキルアップの気持ちがあれば大丈夫)
  • 給料が下がる可能性がある? (それでも良いと思えるかがカギ)
  • 転職先になじめない可能性がある? (情報収集がカギ)
  • 将来管理職になれない? (転職先での働き方次第、もしくは管理職に転職する道もある!)

上記の項目に関しては、随時関連記事を投稿していきますのでご参照ください。

辞めるか決断する前に、辞めた時のデメリットも知っておきましょう!

辞めた先を考える【ポジティブな未来をリスト化しよう】

キャリアナース
キャリアナース

辞めたいけど将来が不安です…。

塾長
塾長

辞めた時にやりたいことをリスト化してみよう。

このサイトでは、「なりたい看護師になれるロードマップ」を紹介していくよ。

メールフォームからも相談を受け付けているから、気軽にメールしてね。

もちろん業者を紹介したりお金を取ったりはしないよ(笑)

辞めた後にやりたいこと

  • 子供たちのために働きたい → 小児科に転職する?保育園看護師もいいかもね。
  • 忙しくない職場がいい → 病床数の少ないところや療養型がいいかもしれないね。
  • 夜勤はしないで働きたい → クリニックという選択肢もあるよ。

辞めた後にやりたいことを明確化しましょう。このサイトはそれを実現するお手伝いをします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました