こんにちは、塾長です。
今回はNP (ナース・プラクティショナー) についてまとめました。
看護師にとって新しいキャリアの形で、病院の期待値も高くなっています。
キャリア形成の選択肢の一つとして考えてみてはいかがでしょうか?
NP (ナース・プラクティショナー) という道

キャリアナース
最近よく聞く「NP」って何ですか?

塾長
NP、ナース・プラクティショナーは日本語で診療看護師というよ。
まずはNPは何ができるのか、どこで活躍しているのかを見てみよう。
NPの活動内容
① 特定行為
NPの資格取得には特定行為研修の受講が必須となります。
特定行為に関しては下の関連記事をご参照ください。
② 治療計画の立案
NPは医師と相談の上、治療計画を立案します。
立案できる治療計画は病院によって異なりますが、リハビリテーションプラン・検査オーダー・クリニカルパスなどになります。
③ 活動の場
NPの活動の場は病院に限られず、訪問診療にも広がっています。
NPの領域には、1. プライマリー・ケア (成人・老年)、2. プライマリー・ケア (小児)、3. クリティカル、の3つがあります。
NPと特定看護師は何が違う?

キャリアナース
特定行為ができるんですね。
それって、特定看護師と何が違うんですか?

塾長
いい質問だね。
NPは治療計画の立案ができることに加えて、下のような違いがあるよ。
NPと特定看護師の違い
相違点 | NP | 特定看護師 |
---|---|---|
養成学校を受験する際に必要な実務経験 | 5年以上 | 特になし |
資格 | 認定資格 5年更新制 | 特になし |
特定行為の範囲 | 全て or ほとんど | 3~5区分程度 |
つまり、NPは特定行為のほぼすべてが行える認定資格を入手できるわけです。
その分、受験時の資格には実務経験が必須となります。
NPのなり方

キャリアナース
NPかっこいいです。
NPになるにはどうしたらいいんですか?

塾長
いい目標だね。
以下にNPになるためのプロセスをまとめてみたよ。
NPになるには
① NPになるプロセス

② 試験科目
科目 | 出題割合 | 科目 | 出題割合 |
---|---|---|---|
① 診療看護師論 | 5% | ⑤ 病態機能学 | 15% |
② 疾病予防・健康増進 | 2% | ⑥ 臨床薬理学 | 10% |
③ 医療倫理 | 3% | ⑦ クリニカルアセスメント | 30% |
④ 医療安全・関係法規 | 5% | ⑧ クリニカルマネジメント | 30% |
③ 日本NP教育大学院協議会 会員大学院
日本NP教育大学院協議会の会員大学院の一覧は外部リンクをご参照ください。
コメント